2013年11月17日
リフレッシュ~♪2日目
今日は昨日の疲れもあり昼近くまでごーろごろ~
天草マラソンに従兄が出るから応援行けば~?の母の声も聞き流し
この従兄、なぁんと、うん十年前、箱根駅伝に出たんです
私、その時は小さかったのか記憶あまりないですけど
それはさておき
子供らが家でごろごろを許してくれるわけがありません
以前から気になっていた崎津の教会に行ってみましたよ

子供らが、遊びだけでなく少しでもこういうことに興味を持ってくれるようになり、楽しんでくれることに、成長を感じました
そして、教会が見えるチャペルの鐘展望公園へ
相当階段を上っていくことを案内図で確認して躊躇すると画伯が
「え~だって博物館の人になるから・・・行かなきゃ~
」
と言うので、何でも知っておかないといけないというその志気が嬉しくって「よし!行こう!」と、頑張っていきましたよ~
階段は500段あるそうです
脚が相当ワナワナしましたよ


下の方が老朽化で少し壊れてました
それで周りにバリケードが張ってありましたが、鐘は鳴らせるように、そこまで行けるようになっていました
その佇まいに恐れをなしたのか、画伯はびびり、「その鐘を鳴らすとあれ(モニュメント)が崩れるから鳴らしてはダメー!」と言い出し泣き出す始末
何かが彼に降りてきたのでしょうか
いや、単なるビビリですね
階段を降りると脚のワナワナは最高潮
アクセルもよーよー踏めません
そして初めての愛夢里へ~

建物や中のステンドグラスがとっても素敵~
お風呂もとっても気持ちがよかったですよ~
私が内風呂でぬくもっていた時、画伯は露天風呂で、見知らぬおば様と仲良く何やらお話していたようです
愛夢里、すごくキレイに掃除され管理されていると思います
ちなみに小学生未満は入湯料は無料
嬉しいですね
画伯、年度内は無料です
また行きたいです
お休みなんてあっという間ですねぇ~
明日からまた頑張ります
天草マラソンに従兄が出るから応援行けば~?の母の声も聞き流し
この従兄、なぁんと、うん十年前、箱根駅伝に出たんです
私、その時は小さかったのか記憶あまりないですけど

それはさておき
子供らが家でごろごろを許してくれるわけがありません
以前から気になっていた崎津の教会に行ってみましたよ

子供らが、遊びだけでなく少しでもこういうことに興味を持ってくれるようになり、楽しんでくれることに、成長を感じました
そして、教会が見えるチャペルの鐘展望公園へ
相当階段を上っていくことを案内図で確認して躊躇すると画伯が
「え~だって博物館の人になるから・・・行かなきゃ~

と言うので、何でも知っておかないといけないというその志気が嬉しくって「よし!行こう!」と、頑張っていきましたよ~
階段は500段あるそうです
脚が相当ワナワナしましたよ



下の方が老朽化で少し壊れてました
それで周りにバリケードが張ってありましたが、鐘は鳴らせるように、そこまで行けるようになっていました
その佇まいに恐れをなしたのか、画伯はびびり、「その鐘を鳴らすとあれ(モニュメント)が崩れるから鳴らしてはダメー!」と言い出し泣き出す始末
何かが彼に降りてきたのでしょうか
いや、単なるビビリですね

階段を降りると脚のワナワナは最高潮
アクセルもよーよー踏めません
そして初めての愛夢里へ~

建物や中のステンドグラスがとっても素敵~
お風呂もとっても気持ちがよかったですよ~
私が内風呂でぬくもっていた時、画伯は露天風呂で、見知らぬおば様と仲良く何やらお話していたようです

愛夢里、すごくキレイに掃除され管理されていると思います
ちなみに小学生未満は入湯料は無料
嬉しいですね
画伯、年度内は無料です

また行きたいです

お休みなんてあっという間ですねぇ~
明日からまた頑張ります

2013年11月17日
リフレッシュ~♪1日目
昨日は宣言どおり、天草を脱出してきました
体力のあるうちに買い物を済ませ
たくさん買ったので、世は満足ぢゃ~さて帰ろうか
と言いたいところだけど、子供達はそうはさせてくれません
んでリクエストの公園に行くことに
坪井川緑地公園 の児童遊具施設 ひごっこジャングル
ここはすごいです
まず、駐車場から遊具のある場所までが遠い!!遠すぎる!!
遠いので、三輪車などを持ち込んで移動される方もいらっしゃるようです
確かにベビーカーを卒業した小さいお子さんは、「抱っこ~」と言い出す距離です
そしてこの遊具!!


遠くから撮ったのでわかりにくいんですが、真ん中に見える「C」と書かれている建物は遊具の1つです
やっぱこれでかい!
そしてものすごい人・人・人でしたよ~
4階建ての遊具から降りてくるローラースライダーは大人でも楽しそうです
でかさと、3階が目隠し状態なので、子供を見失うことは間違いありません

これは3年前遊びに行った時の写メです
さすがに子供が大きくなると、公園で遊ぶのに写メを撮るなんてしません
ここは市かどっかの管理なので、管理されている方が見回りされたり、5時には閉まるので、アナウンスされたりします
一歩外に出た裏手には近くをたまーに電車が走るので、それを眺めて楽しむこともできます
お休みとかもあるので、行かれる前にはチェックしてくださいね!!
坪井川緑地公園
ちなみに駐車場近くにしか自販機がないので、飲み物を忘れたらおおごつです

私のリフレッシュ初日は、結局半分は子供らの為の1日になりました~
ま、いっか
体力のあるうちに買い物を済ませ
たくさん買ったので、世は満足ぢゃ~さて帰ろうか
と言いたいところだけど、子供達はそうはさせてくれません
んでリクエストの公園に行くことに
坪井川緑地公園 の児童遊具施設 ひごっこジャングル
ここはすごいです

まず、駐車場から遊具のある場所までが遠い!!遠すぎる!!

遠いので、三輪車などを持ち込んで移動される方もいらっしゃるようです
確かにベビーカーを卒業した小さいお子さんは、「抱っこ~」と言い出す距離です
そしてこの遊具!!


遠くから撮ったのでわかりにくいんですが、真ん中に見える「C」と書かれている建物は遊具の1つです
やっぱこれでかい!
そしてものすごい人・人・人でしたよ~
4階建ての遊具から降りてくるローラースライダーは大人でも楽しそうです
でかさと、3階が目隠し状態なので、子供を見失うことは間違いありません


これは3年前遊びに行った時の写メです
さすがに子供が大きくなると、公園で遊ぶのに写メを撮るなんてしません

ここは市かどっかの管理なので、管理されている方が見回りされたり、5時には閉まるので、アナウンスされたりします
一歩外に出た裏手には近くをたまーに電車が走るので、それを眺めて楽しむこともできます
お休みとかもあるので、行かれる前にはチェックしてくださいね!!
坪井川緑地公園
ちなみに駐車場近くにしか自販機がないので、飲み物を忘れたらおおごつです


私のリフレッシュ初日は、結局半分は子供らの為の1日になりました~

ま、いっか
