スイッチルーム> >夕飯はつるつると

2013年04月05日

夕飯はつるつると

今日、夕方に親知らずを抜いてきましたface07

麻酔を追加しながら、最後には縫合もされ、無事終わりましたicon14

今では麻酔も切れましたが、痛み止めがまぁ効いているので、生活に差し障りなさそうです

先生からは「腫れますよ」と断言されたので、ちょっと不安ですけどねkimochi46



晩御飯はなんだか食べる気にならず。。。

でもお腹はすくし。。。kimochi40

ということで、コレを食べました

肥後そう川さんの、手延しょうーがめん
夕飯はつるつると


夕飯はつるつると
1袋が2人前になっていて、それが5袋入っているようです

はい、すでに半分以上消費済みですkimochi40

今日気づきましたが、手延ごぼーめんも入っていました

なので、ごぼーめんを食べることにkimochi49

これは素麺みたいなのですが、ラーメンのように煮込んで最後にスープを入れてできあがりです。

夕飯はつるつると

茹で上げしないでいいのでラクチン

もちろん冷麺でも食べれますよ

ごぼうの風味がほんのりしました

しょーがめんの方が好きかなkimochi48











Posted by サト  at 21:01 │Comments(12)

COMMENT
しょうがめん、ごぼうめん、どちらも食べたことないです!!
しょうがめん冬に食べても良さそうですね。
Posted by 天てん at 2013年04月05日 21:26
歯医者さんに行くまでが足が向かない(笑)・・・でも痛いのには我慢できませんよね!(^^)!親知らず私も痛かった事思いだしましたよ(爆)
美味しいしょうがめんが食べられて良かったですね(^-^)
Posted by セカンドライフ at 2013年04月05日 21:27
麻酔すると口の一部分が動かなくなるのが不思議ですよね。
ごぼう麺美味しそうですね。
Posted by ねこばすねこばす at 2013年04月05日 22:10
もちろん、どちらとも食べて事ありません!
美味そうです。
歯医者さんで抜歯・・・麻酔が効いてる時水が飲めません。
Posted by 一升瓶一升瓶 at 2013年04月05日 22:23
私も若い頃、親知らず放出困難で抜いた事がありました!
熱をもって何日も痛みが続きました!!で抜歯!後の処置も化膿しないようにきちんとね!おだいじにm(_ _)m
Posted by かみきり虫 at 2013年04月05日 23:52
痛かったですね、今日は大丈夫ですか?治まりましたか?
歯が痛くてもお腹は空きますね(-_-;)
私は空腹は我慢できなくて、どうにかして食べてますよ。
食い意地が・・(笑)
Posted by あひるちゃんあひるちゃん at 2013年04月06日 09:02
天てんさん>
しょうーがめんの方もほんのりしょうが風味ですが、すりおろしたしょうがを追加するととってもおいしそうな予感ですo(^-^)o冬場にすっごくよさげです♪
Posted by サト at 2013年04月06日 13:19
セカンドライフさん>
そうなんですよねぇ〜虫歯があるとわかっていても、痛まないと絶対行かないもんですよね(笑)親知らずは先月反対側を抜きましたが、恐怖すぎて終わった後の放心状態といったら。。。(笑)
Posted by サト at 2013年04月06日 13:21
ねこばすさん>
ほんとですね!あの感覚の麻痺っぷり、ちょっと笑えます(笑)昨日は下にも麻酔がたれて、下も半分が麻痺して気持ち悪かったです(>_<)
ごぼーめん、ごぼうの風味が強すぎず、食べやすいと思います(^_-)-☆
Posted by サト at 2013年04月06日 13:23
一升瓶さん>
肥後そう川さん、甲佐町が本店ですが、県庁近くにお店があります。麻酔も痛いし歯医者ってほんと痛いことだらけです(>_<)
Posted by サト at 2013年04月06日 13:29
かみきり虫さん>
親知らず大変だったんですね!それからすれば私のは全然ですねぇ(~_~;)とりあえず抜いた翌日がパートが休みがよかったので、かなり躊躇しましたが、思いきって昨日抜きました!抗生剤、忘れずしっかり飲みまーす(^O^)
Posted by サト at 2013年04月06日 13:32
あひるちゃんさん>
ありがとうございます!今日はなんとかいいみたいです、といっても痛み止めは飲みつづけてますがf^_^;昨日は痛みがそこまでなかったのでお腹が空きました(~o~)お腹がすくっていいことですよ〜食い意地万歳(笑)
Posted by サト at 2013年04月06日 13:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。