スイッチルーム> >では正解発表
2013年05月22日
では正解発表
さきほど、この実なんの実でクイズを出しました
お答えいただいた皆様、ありがとうございました
さすがかたらんな、まともな答えが返ってきません(笑)
ツッコミ疲れたので、もう正解出しちゃいます
正解は~~~~~~
ヤマモモの実でした

まだまだ青々としていますが、いつのまにか、たくさん実をつけていました
我が家には3本のヤマモモの木があります
しかし我が家誰一人ヤマモモに感心なし
なのでいつも落っことしっぱなしです
唯一ちょっと道沿いにあるこのヤマモモの木

去年、ウォーキング途中の方や、歩きの方がいつも眺めていかれるので、「ご自由にお取りください」の紙を貼りました。
意外とヤマモモ好きな方いらっしゃるんですよねぇ。なじみのガソリンスタンドの方も好きらしく、羨ましか~!!て言われます。
そうそう、スターさんのお姉さんもお好きっておっしゃってましたね
ヤマモモ酒にされるんだとか
3本とも小粒のヤマモモなんですが、私が小さい頃は1粒が直径2.5センチ~3センチほどある大きなヤマモモの木もあったんですよ。それはさすがに食べがいがありましたねぇ
何を思って父がヤマモモの木をこんなに植えたのかは。。。。いまだ謎です
お答えいただいた皆様、ありがとうございました

さすがかたらんな、まともな答えが返ってきません(笑)
ツッコミ疲れたので、もう正解出しちゃいます

正解は~~~~~~
ヤマモモの実でした

まだまだ青々としていますが、いつのまにか、たくさん実をつけていました
我が家には3本のヤマモモの木があります
しかし我が家誰一人ヤマモモに感心なし

なのでいつも落っことしっぱなしです
唯一ちょっと道沿いにあるこのヤマモモの木

去年、ウォーキング途中の方や、歩きの方がいつも眺めていかれるので、「ご自由にお取りください」の紙を貼りました。
意外とヤマモモ好きな方いらっしゃるんですよねぇ。なじみのガソリンスタンドの方も好きらしく、羨ましか~!!て言われます。
そうそう、スターさんのお姉さんもお好きっておっしゃってましたね


3本とも小粒のヤマモモなんですが、私が小さい頃は1粒が直径2.5センチ~3センチほどある大きなヤマモモの木もあったんですよ。それはさすがに食べがいがありましたねぇ

何を思って父がヤマモモの木をこんなに植えたのかは。。。。いまだ謎です


Posted by サト
at 19:19
│Comments(10)
食べたことないです!食べれるんですね。\(◎o◎)/
ツッコミおつかれさまでしたァ~♪♪(笑)
小学生時代、その辺のとって食べてました(笑)
セラピストだけに、笑いのツボも
しっかり押さえとる!!(*^。^*)
実っているとこ見てもワカリマセン★
熟れて赤くなれば食べれるんですよ~!でもほとんどが種なので、決しておいしいものではないですね。。。まさかしょっぱなの天てんさんのコメからボケとは思いもしませんでしたよ(笑)
ぐらん・じゅてさん>
でしょでしょー?懐かしいでしょ♪私も家になるのに、小学校近くのヤマモモを取って食べてました(笑)あの頃は自然になる実はすべておやつだったなぁ~
智やんさん>
・・・確かに、智やんさんだけは食べ物でしたけどね(笑)
原田鈑金塗装さん>
何をおっしゃる!ツッコミは専門分野外ですよ。だからリンパの修行より辛かったかも(笑)
RYUさん>
まぁなんと!話題にあがっていたとは!キレイに熟れたら持っていきますね♪でも、どす黒く熟れておいしそうなやつって、すぐ落っこちちゃうんですよねぇ。。。というか我が家がほったらかしにしすぎなんですけどね(笑)
ねこばすさん>
確かにヤマモモってあまり見かけませんもんねぇ。ご出身の熊本市内だとなおさら見ないかも!
セカンドライフさん>
通るみんながみんな、すっごい見ていかれてたので、見かねて父が貼りました(笑)遠慮なくみなさん取っていかれてました!知人は庭になっているヤマモモを高枝切りバサミを持参で取りにきてました(笑)
早速姉に伝えなくては・・・(笑)
うちは実らせてほったらかしなんですよ〜ほんと欲しい方はご自由にどうぞですo(^-^)oお姉さん、熟れる頃に天草にこられる時ありましたら、お持ちしますよ〜♪でもそんなたいしていい質ではないような?(笑)